[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
覇王間近から一気に徳7に転落した京梧です。完全なスランプというか・・・今更ですが武力差があまりにもはっきり出てしまう仕様になってしまったので開幕ごり押しにめっぽう弱くなってます;;事実昨日は呂布ワラや6枚袁単といった武力制圧型のデッキにうまく散らされて負けてしまいました(´・ω・`)
今までどおり業炎で薙げばいいといわれればその通りですが、流石覇者レベルになるとそう簡単に纏まってくれる人は少ないですねw
それと気のせいかもしれませんが賢母からの天啓が思った以上に短くなってる感じがしました(´・ω・`)10cは持つと思っていたんですが9cくらいしか持たないのかな?敵城付近で天啓直後に兵法連環を使われ切れても城攻までたどり着けませんでした(´・ω・`)思い切って呉夫人諦めるかなぁ・・・
低武力武将の使い方やローテーションをもっと練習しないとです(`・ω・´)
新しいといっても私の基本コンセプトは守れる攻めれるのバランス型流星なので他の人とはちょっと視点が違うかもしれないです。と言うか絶対違うww
柵4枚、屍クラスの号令や機動力のあるダメ計略に加え名君で防御力も兼ね揃えた流星デッキです。兵法のセレクトも今までは連環固定気味だった流星デッキですが、このシフトなら増援や再起もありだと思います。馬周瑜さんはこだわりです(`・ω・´)
まぁ・・・まだSR陸孫のおっちゃんが手に入ってないので今はサンプルだけですね(´・ω・`)
万能型になるか器用貧乏になってしまうかは使い手しだい?w頑張ります(`・ω・´)
もう一つのデッキですが皆さんお待ちかね猫娘大流星デッキです(・∀・)
せっかくなので新カード盛り沢山で設計してみました(..・ω・..)
陸孫さんのため計略と死地の防柵をうまく噛み合わせて使えれば大虎さんまで辿りつけないと思います。問題は大流星の儀式発動タイミングです。私は通常の流星の場合、開幕ぶつかり合って相手が城に引き返すタイミングで発動させてます。この場合再度相手が体勢を立て直してこちらに辿りつくまでには計略発動することができ、動かせるカードが5枚の体制で相手を迎え撃つことができます(..・ω・..)
つまりこのタイミングで踊り始めれば8cは最低でも確保することができると思います。
残り41c・・・orz
まぁ落とした後は名君連発で凌げると思いますが・・・w陸孫さんの計略と顧擁さんの計略、それに兵法連環のタイミングをしっかり合わせれば可能性は見えてくるかもです(・∀・)
このデッキはタイミングが命です(..・ω・..)
ちなみに私、肝心のSR陸孫さんもSR大虎さんも持ってません;;
どなたか出してくださるという方がいたら書き込みお願いしますです(´・ω・`)
ほしいです(´・ω・`)
SR陸孫 SR大虎
ゆずります(..・ω・..)
2.1@SR関羽+新R諸葛亮(奥義)(2:2)SR小虎(1:2)
2.0@SR孫堅+LE諸葛亮+LE横山劉備+SR周瑜+SR諸葛亮orSR袁紹(5:1)
こんな感じで出してもOKという方がいたらカキコお願いします(´・ω・`)
次回は西涼呂布さんを使ったデッキでも考えて見ますか(..・ω・..)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |